ご利用対象者

放課後等デイサービス「よつば」は、日常生活において支援を必要とするお子様を対象としたサービスです。
対象となるお子様
- 原則として、6歳から18歳までの就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)
- 「通所受給者証」をお持ちのお子様
- 通常学級に在籍されているお子様も、サービス受給者証をお持ちであればどなたでもご利用いただけます。
- 支援級や通級指導教室へお通いのお子様もご利用いただけます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
『やってみたい!』が聞こえてくる場所。 総合体験型 放課後等デイサービス よつば
ホーム ≫ ご利用案内 ≫
放課後等デイサービス「よつば」は、日常生活において支援を必要とするお子様を対象としたサービスです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
1.お問い合わせ・ご相談 TEL 0166-76-5521 / 9:00~18:00 受付(日曜・祝日のぞく) |
2.施設見学・体験利用 施設の雰囲気やお子様の活動の様子を実際にご覧いただくため、施設見学や体験利用を随時受け付けております。 |
3.個別面談・利用契約 お子様の支援計画を作成するため、保護者様と個別面談を実施いたします。 お子様の情報をお伺いし、それを基にお子様の希望に沿った個別支援計画を作成します。 支援内容にご同意いただけましたら、ご利用に関する契約を締結いたします。 |
4.受給者証の申請・発行(お持ちでない方) 受給者証をまだお持ちでない場合は、お住まいの自治体の福祉窓口(市役所など)にご連絡いただき、申請手続きを行ってください。 申請手続きについてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。 |
5.ご利用開始 通所受給者証が発行されましたら、個別支援計画に基づき、サービスのご利用を開始いただけます。 お子様のペースに合わせ、無理のない範囲で少しずつ「よつば」での活動に慣れていけるようサポートいたします。 下校時間に合わせて学校やご自宅へお迎えに伺います。 |
お子様が快適に、そして安全に「よつば」で過ごすために、以下のものをご準備くださいますようお願い申し上げます。
活動中に汗をかいたり、汚れたりした場合に備えて、上下の着替えを数枚ご用意ください。
水筒など、お子様が水分補給しやすいものをご持参ください。
汗を拭いたり、活動中に何かをこぼしたりした際に使用します。
室内活動や体育館などでの活動時に使用します。お子様の足に合った、動きやすいものをご準備ください。
土曜日や学校休業中など、終日ご利用の場合にはお弁当をご持参ください。
昼食代をご用意いただければ、近隣の店舗へ一緒に行って自分で昼食のお買い物をするサポートも可能です。
学習時間を設けていますので、学校から出された宿題や、ご自宅で取り組みたい学習プリントなどがありましたらご持参ください。
日常的に服薬が必要なお子様は、必ず事前にお知らせください。
その他、個々のお子様に応じて必要なものがございましたら、個別にご相談ください。持ち物には、必ずお子様のお名前をご記入くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
放課後等デイサービスの利用料金は、サービス提供時間や内容に応じて定められています。この費用は、サービスの提供にかかる費用(療育、活動費など)に充てられます。
ご利用者の負担額には、世帯の所得状況に応じて月額上限額が設けられております。この上限額を超えて自己負担金をお支払いいただくことはございません。
基本利用料の他に、以下の費用については実費でのご負担をお願いしております。
プログラムの内容によっては、特別な教材費が発生する場合があります。(その都度ご案内いたします)
屋外活動や特別なイベントに参加する際に、施設利用料や交通費などの実費をいただく場合があります。
平日は下校時間に合わせて学校やご自宅へお迎えに伺います。
学校休業日はご自宅や児童会などにお迎えに伺います。
帰りは各ご家庭へお送りいたします。
送迎場所のご希望がある場合は個別にご相談いただけます。
旭川市内および近隣市町村
放課後デイサービス よつば
TEL 0166-76-5521
受付 9:00~18:00 (日曜・祝日のぞく)
スマートフォンからの
アクセスはこちら